こんにちは!!メディセル美療担当岡澤です。
6月もあと少しで終わり7月ですね、そして嫌な「梅雨入り」しちゃいました( ; ; )
身体のだるさ、浮腫、頭痛、肩こりなどに悩まされる日々が始まりますね!
・低気圧による自律神経の乱れ
自律神経は、交感神経と鎮静時に働く副交感神経があります。通常は、この2つの神経がバランスを取り合いながら気圧の変化に作用しますが、気圧が低いと副交感神経が優位になりやすくなります。
低気圧の状態が続くため、体が休息状態となり、だるさを感じたりやる気が起きなかったりしやすくなります。
規則正しい生活で自律神経の乱れを整えることが大切です。早寝早起きを心がけ、栄養バランスを考えた食事を1日3食しっかり摂りましょう。
適度な運動と入浴で水分代謝をあげる、意識的に体を動かすようにしましょう。外出できないときは、室内でもできるスクワットや踏み台昇降などの運動がおすすめです。ぬるめのお風呂にゆっくり浸かり、体を温めるのも効果的です。できるだけ汗をかいて、体にたまった余分な水分の排出を促しましょう。
※天気痛になりますい人※
気圧の急激な変化で、自律神経が乱れると体調を崩しやすく、ホルモンバランスが乱れやすい女性や、デスクワークで長時間座っている人は血流が悪くなるなどして、症状が出やすい傾向があるため、注意が必要だということです。
・耳つまんでマッサージ・首回りのストレッチ
・耳をつまんで30秒ほど引っ張るなどのマッサージをすることや・タオルを使って首まわりのストレッチをすることで血流がよくなり症状の緩和や予防につながるということです。
当院では、メディセル筋膜リリースで首周りをしっかり吸引しながら筋膜を剥がしEMSで筋肉を刺激し血流改善させる事が可能です、辛い日常を過ごさずに快適な日常を取り戻す為にも体験してみて下さい!!
いつでも、ご予約お待ちしております!!